今回はワードプレスにインラインスクリプトを入れる場合の対処方法です。
jQueryなどでオプション指定したりタグなどを入れ込んだりするときに有効です。
結構簡単です。割と最近なんですがそれ用の関数がもう出ています。ワードプレスの4.5以上の機能になりますのでご注意下さい。
wp_add_inline_script( $handle, $data, $position );
$handle:インラインスクリプトを追加するスクリプト名(必須) 。
$data:追加するJavaScriptを含む文字列(必須)。
$position:インラインスクリプトを$handleの前または後に追加する。デフォルトは後(オプション)。
これですね。
jsライブラリなどをwp_enqueue_script関数で読み込んでいるところに一緒に記述すると良いですね。
主にfunction.phpに記載します。
簡単に実装例を載せておきます。
その前のスマホはgoogleのNexus5Xを使っておりました。これはこれで満足しておりましたが、あるつてでXperiaが安く購入できたので変更しました。iPhone3G、iPhone4S、iP...
14 Apr 2018
ウォーキング中などでラジオを聴くようにしているのですが、以前はFMラジオ機能付きのボイスレコーダーで録音して聴いていたのです。 しかも今のタイプは予約録音が出来るようですね、、、ちょっと昔のタ...
07 Apr 2018
主にサイドメニューで固定ページを表示させようと考えておりました。それで子階層があれば子階層を表示させて一番下の階層になれば同一階層を表示する方法をご紹介致します。 サイドメニューに表示する際に...
18 Mar 2018
今回はワードプレスのカスタムメニューをトグルダウンで表示させる方法をご紹介します。 クリックしてサブメニューが表示させる方法になります。スマホメニューなどにはよく使われているかと思います。 ...
17 Mar 2018
ワードプレスでローカル環境で見てもらう必要があり、静的ファイルの出力を希望されていたのでそれが出来るプラグインを探しました。静的サイトの生成プラグインは主に3つだけですね。 Simply...
04 Mar 2018
ウェブエンジニアのSUYAMAのブログです。
WEBに関することや個人的に関心のあることについて書きます。主に技術系ブログです。