ワードプレスの投稿ページはカテゴリー関係なくページングされてしまいます。投稿順で表示されるのですが、これを同一カテゴリー内だけでページング、ページ送りをする方法をご紹介します。
お知らせ、ブログという二つのカテゴリーがあった場合で、お知らせ記事に入るとお知らせ内のカテゴリーが投稿順にページングされるという感じですね。お知らせカテゴリー以外は表示されないというわけです。
single.phpのthe_posts_navigation()が記載されているところを以下のように書き換えるだけです。実際のところは’in_same_term’ => ‘true’を付け加えるだけです。
以下はワードプレスデフォルトテーマの2017(twentyseventeen)の部分です。
the_post_navigation( array(
'prev_text' => '<span class="screen-reader-text">' . __( 'Previous Post', 'twentyseventeen' ) . '</span><span aria-hidden="true" class="nav-subtitle">' . __( 'Previous', 'twentyseventeen' ) . '</span> <span class="nav-title"><span class="nav-title-icon-wrapper">' . twentyseventeen_get_svg( array( 'icon' => 'arrow-left' ) ) . '</span>%title</span>',
'next_text' => '<span class="screen-reader-text">' . __( 'Next Post', 'twentyseventeen' ) . '</span><span aria-hidden="true" class="nav-subtitle">' . __( 'Next', 'twentyseventeen' ) . '</span> <span class="nav-title">%title<span class="nav-title-icon-wrapper">' . twentyseventeen_get_svg( array( 'icon' => 'arrow-right' ) ) . '</span></span>',
) );
上記ではアイコンやタグが入っていますがシンプルにすると以下のように変更するだけですね。
single.php
the_post_navigation( array(
'prev_text' => '< %title',
'next_text' => '%title >' ,
'in_same_term' => 'true') );
昔の形式ならこんな感じで記載されています。
<div class="previous_post"><?php previous_post_link('« %link') ?></div>
<div class="next_post"><?php next_post_link('%link »') ?></div>
第3引数にtrueを入れるだけですがこのやり方は結構出回っていますね。
<div class="previous_post"><?php previous_post_link('« %link', '%title', true, ''); ?></div>
<div class="next_post"><?php next_post_link('%link »', '%title', true, ''); ?></div>
参考になれば幸いです。
∞Tadashi Suyama∞
あまりcgiは使いたくないのですが使わざるを得ない時があります。仕方なく設置するのですがエラーが出ちゃうんです。なんか知らないけど。 ありがちなのがパーミッションとかパスが問題になるんのですけど...
19 Feb 2022
今回はワードプレス専用のアドレス変更方法をご紹介します。ワードプレスのアドレスはwordpress@~という形で送られてきますが変更可能です。 functions.phpに記載するのですがプラグ...
12 Feb 2022
Sassの遷移は多すぎる今日この頃 Ruby Sass→LibSass→DartSass(いまここ) Ruby SassはSassの最初の実装でしたが、2019年3月26日にサポートが終了しま...
22 Jan 2022
明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 年末年始は雪でしたね、そこまで積もっていませんが。 {% include adsensearticle.html...
10 Jan 2022
最近はjQueryよりvueで書いた方が楽ではないかと思い学習中です。 そもそもVuejsはドキュメントが日本語対応なので試しやすいし情報も豊富なので学習しやすいです。 3大フレームワークと呼...
02 May 2021
ウェブエンジニアの須山のブログです。
WEBに関することや個人的に関心のあることについて書きます。主に技術系ブログです。