ワードプレス運用中のサイトのエラーログを出力させてそれをダッシュボードで見る方法をご紹介します。
ログ出力方法は結構いろいろなサイトに書かれているのですがそれをダッシュボードに表示させる方法がなかったので作ってみました。WP_DEBUGを使ってデバッグモードをtrueにすれば表示させられるのですが、運用中のサイトにログが出力されてもいけないのでログファイルに保存するようにします。
まずはログファイルに出力させる方法は簡単です。
簡単にボタンが設置できるbttn.cssのご紹介です。数も12種類のボタンだけで色と大きさが指定できます。
容量も少ないのでさくっと出来ます。下記公式サイトからダウンロードして使うかcdnjsからのリンクでhead内にご使用ください。ここで使っているアイコンフォントも紹介しておきます。
CDNJS
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/bttn.css/0.2.4/bttn.min.css">
さて、最近は寒くなってきましたね。日本海側は大雪で大変な状態になっています。
外にも出られずちょっとした運動もしずらいですね。室内運動かジムに行くということになりますね。
そんなことを考えてたらマラソンの距離を2時間ほどで走る選手のスピードを計算したくなったので計算式に当てはめて計算してみたところ時速20kmちかくで走ります。駅伝も20kmを1時間ぐらいで距離が短い分少しスピードが速いです。一般人だと100mを15秒ぐらい走ると24kmぐらいのスピードなのでかなり全速で走っていることがわかりますね。
そういえば今年の駅伝は青山学院の3連覇の3冠はすごいですね。原監督の指導方法に秘密があるようですね。余談でした。
GmailやOutlook、Slackやチャットワークなどを使っている方も多いかと思います、このサービスを一元管理するアプリがありました。その名もFranz(フランツ)です。⇒公式サイト
チャットワークやGmailでのマルチアカウント対応しているので複数のGmailやチャットワークなどを管理できてとても便利に使えます。
MacとWindowsとLinux対応しているアプリです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年の初詣は天候も良く人も多かった気がしますね。
勝田神社の夜中に行って参りました。大晦日深夜の初詣は何十年ぶりのことでしょうか。
子供と行って参りました。まず勝田神社の駐車場ってどこに止めたら良いか迷いますね。割と近くにどらドラパーク米子市民体育館の前にかなりとまっていました。ここに止めて参る人が多いようです。
あまりcgiは使いたくないのですが使わざるを得ない時があります。仕方なく設置するのですがエラーが出ちゃうんです。なんか知らないけど。 ありがちなのがパーミッションとかパスが問題になるんのですけど...
19 Feb 2022
今回はワードプレス専用のアドレス変更方法をご紹介します。ワードプレスのアドレスはwordpress@~という形で送られてきますが変更可能です。 functions.phpに記載するのですがプラグ...
12 Feb 2022
Sassの遷移は多すぎる今日この頃 Ruby Sass→LibSass→DartSass(いまここ) Ruby SassはSassの最初の実装でしたが、2019年3月26日にサポートが終了しま...
22 Jan 2022
明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 年末年始は雪でしたね、そこまで積もっていませんが。 熊野大社 昨年同様に大晦日の夜に出発しました。子供が大...
10 Jan 2022
最近はjQueryよりvueで書いた方が楽ではないかと思い学習中です。 そもそもVuejsはドキュメントが日本語対応なので試しやすいし情報も豊富なので学習しやすいです。 3大フレームワークと呼...
02 May 2021
ウェブエンジニアの須山のブログです。
WEBに関することや個人的に関心のあることについて書きます。主に技術系ブログです。